2017年02月27日

第91回 中山記念 当たっちゃった

GI以外は成績計上していないので、記事としてアップしませんでしたが、フェブラリーステークスのレース回顧の最後に一言書いた通り、ネオリアリズムとロゴタイプ来ましたね。

中山記念は中山内回りコースでコーナーが4つあり、逃げ・先行有利のコース形態です。過去にはホクトヘリオス、ムービースター、サクラチトセオーといった差し馬も勝ってはいますが。

今回1・2番人気だったアンビシャスとリアルスティールは差し馬なので届かないだろうなと思い、リアルは消し、アンビシャスは押さえとしました。

後出しジャンケンのようですが、以下で買い、馬連と三連複を的中しました。
サクラアンプルールは横山典騎手を買っただけで、馬のことはあまり見ず。馬柱見てたら買わなかったかも。

◎ネオリアリズム
◯ロゴタイプ
▲ツクバアズマオー
★ヴィブロス
△サクラアンプルール
△ヌーヴォレコルト
△アンビシャス

年末の頃、GI成績がマイナスだと、GII成績も計上したくなるかも。。。

今週末のチューリップ賞と弥生賞も買おうかな。
posted by アイズオンリー at 18:46| Comment(0) | レース回顧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月22日

第34回 フェブラリーステークス 的中!

レースの走破タイムは1分35秒1、上がり4F48.9、3F36.1とレベルが高かったため、人気の2頭と堅実に走るベストウォーリアで決まったと思われる。スタート地点が芝という問題はあるが、東京ダート1600mはフロックでは勝てない。

古くはライブリマウント、ホクトベガから始まり、その後交流GI整備等でダート競争も注目されるようになり、クロフネ、ゴールドアリュール、カネヒキリ、ヴァーミリアン、ホッコータルマエといった「ダートの鬼」が注目された。

その後、なかなか代表的なダート馬が出現しなかったが、ついに「ゴールドドリーム」が襲名。ゴールドアリュール急逝の翌日にフェブラリーステークスを勝つなんて、まさに競馬にロマンありという感じ。

馬券は、5番人気ながらベストウォーリアを本命にし、馬連と三連複を的中!
一旦はゴールドドリームを4番手評価にしていたが、エイシンバッケンと入替えてしまい、三連単を逃した。
まあプラス収支なので良しとしよう。

今週末の中山記念は逃げ馬・先行馬から。ネオリアリズム、ロゴタイプあたりか。



posted by アイズオンリー at 17:42| Comment(0) | レース回顧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月19日

第34回 フェブラリーステークス 最終結論

今年最初のGIは当てたいですね。あまり検討する時間なかったけど、今年も騎手買いで。

◎ベストウォーリア
〇ノンコノユメ
▲モーニン
★エイシンバッケン
△アスカノロマン
△ゴールドドリーム
△カフジテイク
posted by アイズオンリー at 09:47| Comment(0) | 予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。