2016年09月14日

凱旋門賞の馬券がJRAで買えるらしい

今年から凱旋門賞の馬券がJRAで購入可能だ。ただし、ネット投票のみ&日本国内独自オッズとのこと。凱旋門賞はフルゲート20頭であるため発売機対応に必要なコストの問題、出走時刻は日本時間の深夜なので騒音や移動手段の問題があり、競馬場やウインズでの発売は難しいのだろう。

日本国内独自オッズということは、日本ではマカヒキの応援馬券でマカヒキは1番人気になり、現地フランスよりもオッズが下がる可能性が高い。逆に現地フランスでの1番人気馬のオッズは日本では高いかもしれない。そうなれば馬券的にはマカヒキを日本で買うのは損な気がしてしまう。

今年の凱旋門賞の1番人気はドバイシーマCでドゥラメンテを負かしたポストポンド(英)。ドゥラメンテを物差しにマカヒキポストポンドを比較してみよう。

ドバイシーマCでのポストポンドと右前落鉄したドゥラメンテとの差は2馬身。もし落鉄していなかったら、好勝負だった可能性があるが、着差があったがためにポストポンドは全能力を出していない可能性も考えると、ポストポンドドゥラメンテより若干能力が上と考えてもいいだろう。

それではドゥラメンテマカヒキはどちらが強いだろうか。どちらもダービー馬として結果を残しており実績は遜色ないが、破天荒なドゥラメンテに対して、優等生のマカヒキという印象の通り、折り合い、自在性を考えるとマカヒキの方が上とみる。となるとポストポンドマカヒキは好勝負になる可能性大。

是非マカヒキを応援したいが、馬券的にはポストポンド単勝に旨味があるかもしれない。

ちなみに凱旋門賞の後、メルボルンCや香港国際競走も販売予定らしい。
posted by アイズオンリー at 17:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月25日

秋のGIに備えて整理してみた

春はマカヒキとディーマジェスティのおかげで勝たせてもらいました。他は全然ダメだったので秋もこの2頭にお世話になろうと思ったが、マカヒキは凱旋門賞挑戦で日本にはいないことを思い出した。ということで有力馬について確認してみた。

下記は三歳馬、古馬、牡馬、牝馬が混在していますが、菊花賞はやはり春と変わらないような気がする。サトノダイヤモンドとディーマジェスティ中心。去年のリアファルのような馬が出てきたら押さえる感じか。。。

マカヒキ 
フォア賞? → 凱旋門賞 
サトノダイヤモンド神戸新聞杯 → 菊花賞
ディーマジェスティ セントライト記念 → 菊花賞
 リオンディーズ 神戸新聞杯 → 天皇賞秋
 エアスピネル 神戸新聞杯 → 菊花賞
 スマートオーディン 毎日王冠 → 天皇賞秋
マウントロブソンセントライト記念 → ?
レインボーライン札幌記念 → ?
メジャーエンブレム紫苑S → 秋華賞
ラニみやこS → チャンピオンS
モーリス札幌記念 → 天皇賞秋
posted by アイズオンリー at 17:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月24日

季節労働者のような投稿頻度ですが

2015年末の有馬記念以来の投稿です。馬券はまずまず買っているが、GIが来ないと投稿しない感じかも。

去年の有馬記念は本命をリアファルにしたら殿り負け。当日注目したサウンドオブアース、元々注目していたゴールドアクターが1・2着だったので、リアファルさえまともに走ってくれていれば。。。と1年通じてタラレバな年でした。

先週のフェブラリーSも勝ったモーニンだけ買わず。。。みたいな。

今週はドゥラメンテの復帰戦。スターホースがいなので、競馬界として期待しているんだろうなー。私も。
リアルスティール、イスラボニータも出走するが、注目はアンビシャス。昨年秋の毎日王冠、天皇賞秋という王道路線はさすがに古馬に力負けしたが、堂々と渡り合った結果であり、力は示した。

次のGIの高松宮記念まで後1ヶ月。桜花賞、皐月賞も含めてゆっくり考えよう。

追伸:横山ルリカ可愛いなぁ。






続きを読む
posted by アイズオンリー at 16:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。