2018年05月29日

競馬必勝法を目指して再スタート【2018年5月29日】

2017年のJCを最後に投稿していませんでしたが、久しぶりに復活しました。

2017年は全然当たらず、儲からずでした。仕事が忙しかったせいもあり、
まともに検討せず、”えいや”で印を打っていたので、当然の結果です。

先週2018年の日本ダービーが終わり、春のGIは安田記念と宝塚記念しか残っ
ていませんが、頑張っていこうと思います。

本ブログのテーマである「競馬必勝法」ですが、「ある」と思います。
ちょっと前にニュースでも話題なった「外れ馬券が経費」の方々は完全にビ
ジネスとなっており、あるロジックで大量購入しているとのこと。これこそ
「競馬必勝法」がある証拠です。

どんなビジネスにおいてもリスクヘッジが重要かと思います。そうなると馬
券的には「複勝」が最適かと思います。でも「三連単」を的中させる快感も
捨て難いので、今後はこの両面で馬券検討していきたいと思います。





posted by アイズオンリー at 13:31| Comment(0) | 馬券術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月13日

武豊に騎乗依頼しない厩舎

先週から厩舎や騎手に着目していろいろ分析してみたが、リーディング上位厩舎と依頼騎手についても調べてみた。

矢作厩舎
・主な依頼騎手は自厩舎の坂井瑠星騎手中谷騎手。このふたりに全体の3分の1を依頼。
・その他では川田、池添、武豊に依頼しているが、他厩舎には結構ある外国人騎手への依頼が極端に少ないのが特徴。

音無厩舎
・自厩舎の松若風馬騎手への依頼がダントツ。ただし、重賞はCルメール騎手に依頼することが多い。

藤沢和雄厩舎
・自厩舎の杉原誠人騎手よりもCルメール騎手への依頼が多く、勝ち数はCルメール騎手がダントツ。
・柴田善臣騎手への依頼も目立つが結果が伴っていない。戸崎騎手への依頼は少ない。

藤原英昭厩舎
福永騎手戸崎騎手を中心に、川田、Cルメール、浜中、内田博、岩田といった一流どころにまんべんなく依頼している。
・ちなみに武豊騎手にはほとんど依頼せず、去年・今年と依頼ゼロ。今年は依頼ゼロ、去年は1鞍だけ。

堀厩舎
・かろうじて石橋脩騎手が依頼数トップだが、全体の半分は外国人騎手に依頼している。
・Tベリー、Jモレイラ、Cルメール、Mデムーロらへの依頼が多く、また短期免許の外国人騎手を積極的に活用している。

角居厩舎
・全体の4分の1をCルメール騎手Mデムーロ騎手に依頼。勝ち数全体の半分を占める。
・その他岩田騎手への依頼が多いが、結果は出ていない。

ちなみに戸崎騎手が所属している田島俊明厩舎は、自厩舎の戸崎騎手ではなく勝浦騎手への依頼がダントツ。

ということで各厩舎と依頼騎手の狙いを以下にまとめる。馬券購入時の参考にしたい。

 厩舎依頼騎手 
 矢作坂井瑠星、中谷雄太
 音無松若風馬
 藤沢和雄   Cルメール 
 藤原英昭 福永祐一、戸崎圭太 
 堀外国人騎手 
 角居 Cルメール、Mデムーロ




続きを読む
posted by アイズオンリー at 11:46| Comment(0) | 馬券術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月12日

儲かる騎手にこの騎手を追加。日曜日は単勝2万馬券!

先週のこちらの記事で矢作厩舎&中谷騎手は狙える!って話を先週しましたが、さっそく土曜日阪神2Rで勝ちましたね。12Rは5着でしたが、馬券はプラスとなりました。

中谷騎手自身は日曜日阪神8Rで単勝22,230円の大穴を開けました。勝ったジョースターライトは松下厩舎の馬で実はこのレース松下厩舎の親子丼で馬連64,940円でした。

これで中谷騎手は単勝回収率191%、複勝回収率102%となり、正に稼げる騎手なんですが、16勝しかしておらず、勝率も.058なので我慢は必要かもしれません。

厩舎別では矢作厩舎、松下厩舎、北出厩舎がメインとなります。関東に来たときは星野厩舎の馬に乗ることが多いようです。成績も1-2-0-5とまずまずです。

先週お話した儲かる3騎手に加えて、中谷騎手も注目です。

posted by アイズオンリー at 12:50| Comment(0) | 馬券術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。